Just another WordPress site

トップ > 自動ドア豆知識 > 自動ドアの故障かな?と思ったら

自動ドアの故障かな?と思ったら

2016/03/16

カテゴリー自動ドア豆知識

自動ドアが故障したかな?と思ったらまずはこちらのページを見て確認して下さい。

修理を依頼する前にまずはセルフチェックをお願いします。

 

※お客様自身による調整や修理は、絶対にしないでください。

症状を悪化させる原因になります。

 

自動ドアの故障・トラブルの対処法

手動にしても全くドアが開かない。もしくは閉まらない

  • ドアの軌道内に障害物はありませんか?何かが挟まっていて動かないかもしれません。
  • 鍵が掛かったままになっていませんか?

 

上記以外で自動ドアが開かない・閉まらない場合は、ドアオペレータの故障が考えられます。

電源を切って、自動ドア修理119までご連絡下さい。 

0120-821-086

自動ドア修理・改造のことなら、365日24時間いつでも対応します!

 

 

手動では動くけど、自動では反応しない。

  • まずは電源が入っているか確認して下さい。ブレーカが落ちていないかなど確認をお願いします。

 

上記以外で自動ドアが開かない・閉まらない場合は、ドアオペレータの故障が考えられます。

電源を切って、自動ドア修理119までご連絡下さい。 

0120-821-086

自動ドア修理・改造のことなら、365日24時間いつでも対応します!

 

 

自動ドアが途中でとまる

  • 自動ドアの軌道内に障害物があるか確認して下さい。
  • サッシ部分の故障が考えられます。電源を切ってまずはご連絡下さい。

 

上記以外で自動ドアが開かない・閉まらない場合は、ドアオペレータの故障が考えられます。

電源を切って、自動ドア修理119までご連絡下さい。 

0120-821-086

自動ドア修理・改造のことなら、365日24時間いつでも対応します!

 

 

自動ドアが勝手に開いたり、閉じたりする

  • ドアの近くに物が置いてないか確認して下さい。センサーが反応している可能性があります。
  • 起動センサーと補助センサーが作動したままになっていませんか?検知エリア内に物がないか確認をお願いします。

 

上記以外で自動ドアが開かない・閉まらない場合は、ドアオペレータの故障が考えられます。

電源を切って、自動ドア修理119までご連絡下さい。 

0120-821-086

自動ドア修理・改造のことなら、365日24時間いつでも対応します!

 

 

自動ドアから異音する。または異臭がする。

  • ドアオペレータの故障が考えられます。お客様自身で修理や調整などは絶対に行わないで下さい。症状が悪化する可能性があります。

 

電源を切って、自動ドア修理119までご連絡下さい。 

0120-821-086

自動ドア修理・改造のことなら、365日24時間いつでも対応します!

 

 

両開きの自動ドアなのに、片側のドアしか開かない

  • 連結金具が外れているか、破損している可能性があります。そのまま利用し続けると、さらに症状が悪化してしまいますので、早めに連絡して下さい。

 

 

電源を切って、自動ドア修理119までご連絡下さい。 

0120-821-086

自動ドア修理・改造のことなら、365日24時間いつでも対応します!

 

 

自動ドアに人がよく挟まれる

  • 感知センサーの反応が悪くなっている場合があります。調整が必要になります。
  • コントロール不良が考えられます。点検が必要です。

 

電源を切って、自動ドア修理119までご連絡下さい。 

0120-821-086

自動ドア修理・改造のことなら、365日24時間いつでも対応します!

 

見積もり時出張無料

自動ドアの修理・改造なら、自動ドア119へ。

 

対応エリア

home01ca

岐阜・愛知全域、長野西部
三重東部、滋賀東部、静岡西部

上記以外も適宜ご相談に応じます。

0120-821-086

  • 自動ドアのタッチ式から非接触式へ変更可能

    ガレージの電動・手動シャッターも修理可能

  • 安心の修理保証!

    365日修理保証

    万が一、当社で施工した自動ドアの調子が悪くなった場合は、無料で修理致します。

    保証の詳細はコチラ

  • 出張費無料 対応エリア

    対応エリア マップ

    岐阜・愛知全域、長野西部
    三重東部、滋賀東部、静岡西部

    上記以外も適宜ご相談に応じます。