自動ドアが開いたままで閉まらない。
2016/05/30
カテゴリー自動ドア豆知識
自動ドアが開いたままになってしまう!または、閉まる途中で何度も開閉してしまうときの対処法
自動ドアが開いたままになってしまうと困りますよね。
まだ、この季節はそれほど暑くなく、風が気持ち良いので多少空いていても気にしないという方もいるかもしれませんが、これが夏場のエアコンをガンガンにかけている店舗や、冬場で暖房をかけている場合などは、いち早く直したいと思います。
そこで、自動ドアが開いたままになっている原因と簡単な対処法をお伝えします。
もちろんこの対処法で改善できない場合もございますので、そのときは修理・点検をご依頼されることをオススメします。
センサーレンズに汚れなど異物が付着していませんか?
センサーレンズに汚れや、水滴・異物などが付着していると、センサーが上手く反応しなくてずっと開いた状態になってしまいます。
センサーレンズをキレイな布で拭いて、汚れを除去してください。
検知センサーエリアで風などで動くものはありませんか?
自動ドアの周辺に、植木やのれん、張り紙など、風で動くものがあれば、移動または撤去してください。
センサーエリア内に動く物体があると、検知センサーが反応して開閉を繰り返すことがございます。
上記の施策を行っても症状が改善されない場合
自動ドアの点検・修理の必要があります。
自動ドアの電源を切って、まずは点検のご依頼をください。
お問い合わせはこちら
自動ドアの困った!
修理・施工・保守メンテナンスに関するご相談は、お気軽にご連絡ください。
とにかくお急ぎの方はスピーディーに対応します。
通話料無料のフリーダイヤル
☎ 0120-821-086
メールからのお問い合わせはこちら
下記の内容をご入力ください。
・必要事項をご記入の上、[送信] のボタンを押してください。
・必須項目は必ずご記入ください。